がっつり行きたいときは
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直です。
愛知家は一週間の始まりです。
今週もよろしくお願いいたします。
昨日のお休みは、久しぶりの外出
表参道まで。
木枯らしが吹いておりました。
が、「遅刻する~。」とママチャリかっとばしていたので
汗だくでしたが・・
帰り道の寒さといったら
埼玉はやっぱり北にあるのだ。
と実感いたしました。
でも、春は確実に近づいています。
写真は、今日お花屋さんが届けてくれたものです。
お店の中は春が来たようでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
今日は朝からばたばたで、あとでブログの更新をしようと思ったら・・
一日、写真だけをアップしていたようで
すみません・・
いったい何年書いているんだ!
しおりちゃん、かおり、りおんちゃん
ごめんね。
寒さはまだ続いていますが、サクラサクの便りはぼちぼち
届いているようです。
本日、ご来店のお客様
しおりちゃん、かおりちゃん、りおんちゃん
合格の知らせに来てくれました。
おめでとう!
ご両親さま、お疲れさまでした。
見守ることって、言うのは簡単ですが
実際はシンドイことです。
(浦和銘菓の白鷲宝、おいしかったです。ありがとうございます。)
わが家の大学1年生の娘。
本日、再々追試だと。
合格はスタートかな。
いやいや、しばらくはゆっくりしてくださいね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
ちよっと前の話です。
バレンタインデーのこと
世の中ハートが飛び交っておりました。
どこの売り場に行っても、板チョコや無塩バター
かわいいラッピングがいっぱい。
手作りチョコなどはるか、かなたの話。
こんなおばさんにもらっても、誰も喜ばないだろう~。
とわれ関せず。だったのですが
同世代のパートさんからみんなへ
「お世話になっているので」
とチョコレートのプレゼント。
私もいただきました。
(上の写真)
いや~、うれしいものですね。
疲れたとき大切に一粒ずつ、いただきました。
その日のアルバイト、コウノ君のコメントにはこんなことが書いてありました。
ここから
↓
チョコレートをいただいちゃいました。
寒い中、わざわざ買いに行っていただいた事がうれしいです。
僕も寒さに負けず「春を待っているのいるのでは無く!」!
「春を見つけに行く」と思う所存です。
ありがとうござます。
↑
ここまで
おばちゃんだからとか、どうせ誰も喜ばないから
と、おっくうがっていたのが恥ずかしくなりました。
来年は、手作りに挑戦してみようかな
(言ってしまった)
夫には、ちゃんと渡しましたよ。
「いいちこ」を。
ビンごとですけど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
愛知家のおかみ坪内直美です。
愛知家は一週間のはじまりです。
今週もよろしくお願いします。
今朝は、寒いですね。
都内ではチラチラしているようです。
埼玉も降るのでしょうか。
3月までの限定 白いみそ煮込みうどん 880円。
寒いのは勘弁ですが、温かいおうどんを楽しめるのも
冬ならではです。
お餅をひとつ入れて、とろとろで食べるのが好き。
ぐつぐつ煮込んだところに、揚げ玉を入れて
シュッとすると、さらにコクが出ます。
寒いのもいいものです。
きのうドラッグストアで、アルバイトしている娘が
「おかあさん、おみやげ」と化粧品のサンプルをくれました。
「サッパリと、しっとりがあったから、サッパリにした」
「ええ~、化粧品はしっとりでしょう!」
「サッパリでしょう!」と娘。
おかげさまで今朝は、顔がサッパリとごわごわしています。
19歳と化粧品の話はムリがありますね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
本日お休みをいただいております。
お休みありがとうございます。
毎週月曜日定休日。
祭日の場合火曜日にお休みをいただきます。
2月のお休み 18日(月) 25日(月)
図書館で見つけた一冊。
今月のdancyu
帰りに本屋さんで即買いです。
○脱「辛口の酒ください!」
○大吟醸ってなんだろう
○名酒と居酒屋
など勉強どころが満載
年越しノンフクション
「蕎麦屋の一番長い日」
なんていうのもあります。
(私も語れる)
じっくり読書の時間にしたいと思います。
日本酒が欲しくなるかも
お休みなので、その時はそれなりに・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
きのうは、アルバイトの面接をしました。
中学生のとき職場体験で、愛知家に来てくれたまほちゃん。
あの時中学1年生13歳だった彼女も今は19歳。
大学1年生です。
すっかりきれいなお姉さんになっていました。
将来は報道記者を目指しているそうです。
「あの時とっても楽しかったから、ぜひ働きたいんです」
職場体験のときは、働くということは「楽しい」と思ってもらいたいから
角をひっこめていたので
本当に働くということになると
おかみは、かなり厳しいよ。と話しました。
横でまかないを食べていたオオニシ君、大きくうなずく。
「大丈夫です!」と、まほちゃん。
働くということは、楽しいことです。
「ありがとう」と言ってもらえること
誰かの役にたっている。
それでお金までもらえるのですから
こんなに楽しいことはない。
おかみの角も付いてきますが
13歳のハローワーク6年後
こちらも試されているようです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
きのうのバレンタインデーは、いかがでしたでしょうか
この日ばかりは女に生まれて良かったと思います。
もし男性に生まれていたら、耐えられないかもしれない・・
選ばれたか、選ばれなかったか一日中試されている訳で
ちょっと大げさかな。
まあ、それとはあまり関係ないのかもしれませんが
愛知家は365日バレンタインデーです。
お店の入り口にチョコを置いています。
東日本大震災の後から始めたことです。
バックの中に、ポケットの中にチョコがあったら
何かのときに役立つかも
もしかしたら3日間、生き延びることができて
その間に救助がくるかもしれません。
日常でも、仕事中眠気がおそってきたらひと口
体が疲れたらひと口
疲れたとき甘いものを食べると
頭がすっきりするってこと、ありますよね。
何かのお役にたてればと始めたことです。
きょうは、あちこちで♡がキラキラしていることでしょう。
おばさんも、今日はちょっとウキウキして
いつものチョコにストロベリーチョコを入れて
お客様にお渡しました。
「魔除けになりますよ」の言葉と一緒に。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
愛知家のおかみ坪内直美です。
寒い日が続いていますね。
こんな日は暖かいものが恋しくなります。
先日、独立しているうちの娘がひよっこり帰ってきました。
リクエストしたものは、おふくろの味ならぬ
おやじの味。せりそば。
「しゃきしゃきして、おいしいよね」
まあ、確かにそうなんだけど・・
君はしっかりお袋の味を、作れるようにしてくださいね。
きのうはとてもうれしいことがありました。
お祭り、運動会、豆まき、餅つきなどで
地元を盛り上げてくれる睦励会(むつれいかい)のみなさまから
辻の氏神さま熊野神社のお札は、愛知の熱田神宮から
いただいたんです。
だから愛知家さんがここにあることは不思議じゃないんです。
さいたま市に来てから28年。
自分たちはすっかり埼玉県人のつもりですが
地元に2代、3代続いている方々に接していると
やっぱりよそ者なのかな~。
という思いが吹き飛びました。
愛知家の役割がまた明確になりました。
もっと、がんばれます!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
愛知家は一週間の始まりです。
今週もよろしくお願いいたします。
きのうお休みは、武蔵浦和にできた新しい図書館に行ってきました。
図書館、美術館も多いのですが月曜日休館。
というところがものすごく多いです。
祭日と重なると翌日の火曜日お休み。
愛知家と同じ・・
館がつくところは、ほとんど行けません。
ところが、さいたま市の図書館は月曜日祭日の場合は
翌々日休館。
やってくれます。さいたま市
翌々日って言葉いいですね。
楽しみが延びる気がします。
新しいパソコを持参。
持ち込みパソコンもOKでネットも使えます。
無線ランの使い方がわからず、半分ぐらいはネットなしで使っていました。
曜日と時間の関係もあると思いますが、時間も無制限。
半日いました。(半分の時間はネット接続に使った・・)
図書館もずいぶん変わって、ネットで予約もできるんですね。
ずっと探していた本の予約もしてきました。
お店の休憩時間にも行ってみたいと思います。
だんなさんには、内緒です。
(遅刻は必須かな・・)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
きのうの建国記念日、営業させていただきましたので
本日はお休みをいただいております。
お休みありがとうございます。
毎週月曜日定休日。
祭日の場合は火曜日にお休みをいただきます。
今月の定休日。
18日(月) 25日(月)
手作りドレッシングに挑戦しました。
愛知家のサラダは、わさびドレッシングを使用しています。
ぴりっとした辛さが、生野菜とおかか海苔に合いますが
お子様にご用意できないのが難点でした。
おいしくて体に良くて、お子様に安心してご用意できるものは
ないかと探していましたが
にんじんドレッシングのレシピを発見。
以前、鉄板焼きのお店でドレッシングを選ぶときに
「にんじんドレッシング」と聞いて体によさそう。
と耳に心地良かったのを思いだしました。
夫に試食してもらったところ、OKサインが出たので
わさびドレッシングと2種類ご用意したいと思います。
野菜はおいしく食べたいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
今日は月曜日ですが、営業しております。
あす、12日(火)お休みをいただきます。
朝っぱらから酒の瓶を前に、パソコンにかじりついております。
今月から始めた日本酒、月別メニュー。
おかげさまで好調です。
純米酒、梵(ぼん)ときしらずが完売してしまいました。
連休中のため仕入ができず、急遽仕入れたのが
千葉県、岩瀬酒造のお酒。
山廃仕込み純米酒 岩の井です。
辛口のすっきりとした飲み口で
熱燗、燗冷ましでもいけます。
2月は辛口のお酒。一律680円でご用意しております。
寒いのは勘弁ですが、冬ならではの楽しみにもいいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
愛知家のおかみ坪内直美です。
連休2日目。
いいお天気です。
愛知家は連休中、休まず営業しております。
12日(火)お休みをいただきます。
ご近所には、リーズナブルで、美味しくて、居心地のいいお店はたくさんある。
と、思いますが
思い出していただければ、愛知家も営業しております。
こう書くと。。28年間営業しているのがキセキのような気がします。
ありたいことだと思います。
きのうも、連休中なのに出勤してくれた主婦パートのミキさん。
理学療法師の国家試験前のみなみちゃん。
青森に帰省もせずにがんばってくれた杏夏ちゃん。
寒いのが苦手で「寒い」「寒い」と言いながらお盆をもって
外に飛び出していくコウノくん。
山のような洗い物を前に嫌な顔ひとつせずに
もくもくと丼を洗ってくれる。
エグチさん。
もよりの駅から徒歩20分のところに来ていただく
お客様もありがたい。と思っていますが
こうやって働いてくれる仲間がいるから、お店がある。
愛知家、沖縄旅行。実現したいものです。
なんだか、写真とまったく違ってしまった。(汗:)
きのう完売してしまった土手煮 380円。
お酒の肴に、お食事のお供に(裏メニュー土手煮丼もあります)
いかがですか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
3連休初日、いいお天気でうらやましいです。
どうぞ、ゆっくりお過ごしください。
今日お仕事の方、おつかれさまです。
お互いがんばりましょう。
長年お店をやっていると、今日は忙しいだろうな
この日はひまだろうな。と察しがつきます。
例えば、給料日の後だったり
急に寒くなった日や、暑くなった日。
今日は2月と言っても暖かく、忙しいだろうな~。
と思っていたら、意外と静かでした。
ところが、出前の電話は止まらず。
事業所関係のご注文が多かったのが以外でした。
連休と言っても、働いている方もたくさんいらっしゃるのですね。
心強かったです。
愛知家は、連休中休ます営業しております。
連休終了後の12日(火)。お休みをいただきます。
今日ご注文いただいたT信用金庫のみなさま
お疲れさまです。
明日からはゆっくりお休みくださいね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
おなじみ岐阜の酒蔵、林本店から
新酒が届きました。
榮一 純米辛口です。
一合 680円です。半合380円
3連休は、寒さが厳しそうです。
熱燗、燗冷ましでいかがでしょうか。
この他にも2月は、熱燗にあう辛口のお酒をご用意しております。
詳しくはこちら
↓
今夜は寒くなりそうです。
暖かくしてお過ごしください。
骨折から8か月ほど
ようやく、履く靴にも困らなくなったな~。と思っていたら
この寒さのせいか、痛いというより足が固まって動きません。
今年の冬は痛いよ~。と驚かされていたのですが
本当でした。
春が待ち遠しいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
今日は年に一度の健康診断でした。
ありがたいことに、丈夫なだけがとりえですが
昨年は、人生初の骨折。
年末に血圧急上昇し、病院へ直行。という目に遭いました。
実は小学生のときから、血圧高め。
母親は、30代から高圧剤飲んでいるという
筋金入りの高血圧家系でございます。
長女を妊娠中に、1、2度指摘されたことはありましたが
それ以外は、おそばのおかげで
健康診断は25年ほど◎。
ですが・・・
人は長所で失敗する。と言います。
しゃべるのが上手な方が、とんでもない失言をしたり
健康な人がぽっくり逝ってしまったりします。
これから、高齢者がどんどん増えて
医療費はうなぎ上り。
わが家の子どもたち含め
お店でがんばっている若い子たちを見ていると
これ以上負担は、かけられない。と思います。
そば屋のおばさんひとりの努力など
微々たるものだと思いますが
できるだけ、お医者さんに掛からなくてすむように
気をつけたいと思います。
休肝日もきちんと作ってますよ
本当ですから!
しかし。。病院はすごく混んでいて
全部の検査が午前中終わらず。
お昼に一度帰ってから、午後もう一度行きました。
そば薬一本に、すべきだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
愛知家は一週間の始まりです。
今週もよろしくお願いします。
きのうは、映画を見てきました。
東京家族です。
THIS IS IT
以来何年ぶりでしょうか。
年齢のせいでしょう。親の方に目が行ってしまって・・
父親が旧友と、居酒屋で酒を酌みかわすシーン
(風吹ジュンの、ママ役も味があった)
「この国はこのままでは、ダメだ」というシーンがあります。
日本の高度成長期を支えた世代には、確かに今の若者の姿は
情けないものに見えると思います。
今回二男役の、妻夫木くんを反映させていました。
妻が亡くなり、瀬戸内海の自分の家に帰り
二男の彼女役、蒼井憂に言います
「今まで奴の情けないところが、目についてしかたなかった
女々しいと思っていたところは、女房の優しいところを
受け継いでいたんだな。あんたを見ていて思った。」
と、妻の肩身の腕時計を渡します。
自分の古い固定観念を捨てて、新しい時代。
今の若者の考えを、受け入れたのだと思いました。
そしてこのセリフも印象に残りました。
「もう、東京へは行かん」
しかし、ヒマで一緒に付いてきた息子が
最後まで、妻夫木くんが孫と思っていたらしく
家族構成が、わからなかったそうです。
(確かに、ちょっと若い。とは思いましたが・・)
もったいない!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
本日はお休みをいただいております。
お休みありがとうございます。
2月の休業日。4日(月)12(火)18(月)25(月)
11(月)は営業いたします。
昨夜のまかないは、恵方巻を作りました。
ちょっと、ぶっかこうですがおそば屋さんなのでご勘弁を・・・
恵方巻は、すっかり定着したように見えますが
青森出身の杏夏ちゃんは、初めてたべます。
とのことです。
初恵方巻がこんなぶさいくで、申し訳ない。
来年は、美人な恵方巻になるようにがんばります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
早いもので、1月も終わりました。
1月のセレクトランチ当選番号発表です。
17347番 17434番 17600番
17853番 17917番
のカードをお持ちのお客様
セレクトランチ、名古屋めしセット、どちらか一品プレゼントいたします。
↑
名古屋めし 1280円
↑
セレクトランチ 1280円
当選した番号は期限がありません。
過去の当選番号お知らせします。
お気軽にお問い合わせください。
048-866-2727 まで
お食事代金千円ごとに、抽選券を1枚差し上げています。
はずれていても捨てないで
はずれ券3枚で小倉のアイスクリーム1品
5枚で 生ビール1杯
10枚で玉子焼き1品
プレゼント致します。
※玉子焼きはひとつ、ひとつ焼き上げています。
ご予約のない場合ハーフサイズの
お持ち帰りようになることが、ございます。
予めご了承ください。
パソコンに続き、今度はプリンターが壊れました。
人任せにしないで自分でやりましょう。
ってことでしょうね。
早く、通常おかみ業務に戻りたい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。
愛知家のおかみ坪内直美です。
3月には学生アルバイトが2人卒業してしまうので
今日は新規アルバイト募集のチラシを作っていました。
新しいパソコンういんどうず8です。
今まで使っていたのがXP。
びぃすた せぶん飛び越えて8。
やっと使えるようになったXPを飛び越えて四苦八苦しながら
どうにか完成。
印刷にまわそうと思ったら、ういんおうず8は対応していません。
とのこと・・
再びXP取り出して作り直しです。
と、そんな訳で、今度はネットにちょっとだけ強い方が来てくださると
うれしいな~。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント