« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月27日 (火)

貧乏アイドル上原美優が絶賛!種子島産蜜芋。

糖度40%(普通のさつま芋の2倍)

種子島より直送しました。

まるで蜜が入っているようなホクホクお芋です。

  

 

予約を入れておいて、収穫したばかりの

お芋を直送しました。

  

 

希少価値のお芋の為、次回の入荷は未定です。

 

 

種子島蜜芋の天ぷら。

3個入り¥580(税込み)

お早目にどうぞ。

  

 先日の甥の結婚式で

「みんな大きいだで、どれがお母さんかわからんわ。」

と、言われました。

本家のおじさん。ありがとう。

  

 

義父が亡くなった時以来、4年ぶりの帰省なのに

子供達と一緒にお昼寝してたの見られたかしら。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

ありがとうございます。本日はお休みを頂いております。

G0250s ありがとうございます。

本日はお休みを頂いております。

毎週月曜日定休日。

10月のお休み 26(月)

 11月のお休み、2(月)9(月)16(月)24(火) 30(月) 

 23日勤労感謝の日。営業致します。

  

愛知に甥の結婚式で帰省して

昨夜帰って来ました。

出発直前まで、仕事、仕度がギリギリまで終らず

早朝家を出て、一番初めの信号で寝込み、

目が覚めたら諏訪湖でした。

 

 子供達が小さい頃は、お店が終って

 荷物と、子供達、仕事着のままの夫を

 詰め込み、そのまま愛知まで400キロ運転手。

  

 なんて事もありましたが

 今は子供2人が免許を持っているので

 私は、行き帰り爆睡。

  

 いい時代になったものでございます。

  

 

 さて、夕方からの結婚式は

 海辺でのチャペルで挙式

 

 プールサイドでのパーティー。

 美味しいフランス料理に、デザートビュッフェ。

 出席者のエンドロールありで

 とても素敵な式でした。

  

 可愛らしい花嫁さんは簿記1級を持つ才媛。

 うちの息子は、タイプだそうです。

 

  

 一番泣かせる、花嫁が家族へのお礼の手紙。

 マイクを持つ甥に、「近い!」

  

 坪内家の嫁は代々しっかり者?

  

 義母が「はるかちゃんの旦那さんもきっと大人しい人だよ。」

 

 に、納得!

 

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

甥の結婚式で愛知に帰省します。

明日、もう今日ですね。

24(土)~26(月)までお休みを頂きます。

私は、初名古屋結婚式。

楽しみです。

ちなみに式場はこんな、おしゃれなところです。

       ↓

http://www.angerobe.co.jp/

若い2人の邪魔にならないように

ジジ、ババは隅で大人しくしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

タザキ君。

このところ、週末毎週のようにお誕生日のケーキを

 焼いています。

 ヤレ、うれしや。^^

  

 おかげ様で上達した気がします。

 家族の反応は、ふ~ん。ですが・・

  

 先週の日曜日。

 かえでちゃんの2歳のお誕生日に焼いた

 ケーキです。

  

 たくさん、召しあって頂いた後に

 ケーキをお出ししているので

 ホールケーキを出すと驚かれます。

  

 18センチのホールケーキ。

 私、小さいケーキ焼けないんですよ。

  

 なぜかと言うと、ボロが出るので(泣)

 小さくなるほど、盛り付けごまかせないですね。

 この辺りが素人の限界でしょう。

  

 ご勘弁を・・

  

 さて、明日。お誕生日のご予約を頂いているので

 これから、オレンジ(もどき)のケーキを

 焼きます。

  

 順位上がってくれるといいな。

  

  

 

  

 日曜日。

 愛知家スタッフOBタザキ君が来てくれました。

  

 今は、社会人として立派にやっています。

 南浦和から、はるばる歩いて来てくれて

 自分で天ぷら揚げて、丼物も自ら作っていました。

  

 なのに、がめついそば屋のオババから

 しっかり代金取られていました。

  

 愛知家は従業員値引きではなく

 従業員割増!

 みんな、売上げに協力してくれます。(^^)

  

 タザキ君ありがとね。

 また、来てね。

 毎度~。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

秋まっさかりですね。

Aichiya26m

がたがたしていた身辺も

ようやく落ち着いて来た感がします。

いいかげん静かな大人の秋を満喫したいものです。

ご連絡が遅れましたが

ようやく新そばの便りもお届け出来そうです。

 風見が違います。

 是非一度お試しください。

  

 沖縄旅、今回で6回目となります。

 沖縄は、海の色、空、まったりした空気

 そんな事が大好きなので

 泊まる処は、格安ツアーの最低ランク

 竹富島に至っては、アウトバス、トイレ当たり前。

 (清潔なのでOKです。)

 鍵なし、縁側出入り。一泊目。

  

 2泊目。なんと竹富島37の宿泊施設堂々第1位

 ヴィラ竹富に宿泊

 Img_2260_2

 前泊の民宿もごはんが美味しくてラッキーでしたが

 

 当日、朝10時に徒歩で移動し

 私は朝寝していました。

 友人は竜笛の稽古。

Img_2259jpg2

 夕食はなしでしたが

 清潔なベッドと、シーツ大満足でした。

 オープン記念で11月まで¥6000だそうです。

 

オリオンビールも¥200

  安過ぎます!

「これじゃあダメ!」

  

散々ダメ押しして来たので

 価格が変わっていたら、私のせいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月11日 (日)

きのこの天丼

Img_0681 秋真っ盛り。

素晴らしい秋晴れですね。

  

 千円高速ブラボーでしょうか。

 我が家は縁がありませんが

  

 さて、近場でゆっくり過ごそうと賢い皆様^^

 晴天のお休み羨ましいです。

 渋滞に巻き込まれる事なく、ゆっくりお過ごしください。

 

  

 今日お仕事の方。お疲れ様です。

 お互い頑張りましょう(^^)

  

 秋の味覚そろそろ出揃いますね。

 愛知家でも「新そば」の話題がちらほらと。。

 そろそろ、皆様にお伝え出来ると思います。

  

 でも今はこれかな

 きのこの天丼¥850

 きのこオールスター揃っています。

 すだちをギュッとしぼって

 酸味を加えたところが私は大好き!

 

 明日、12(月)営業致します。

 13(火)お休みを頂きます。

  

  

 

 Img_2245

 当分沖縄の話題で恐縮です。

 台風の真っ最中の旅、

 文庫本を4冊持って行きました。

  

 その中の1冊。

 「びりっかすの神様」 見つけたときから

 竹富島用と決めていました。

  

 小学校の現役先生が書いた本です。

  

 あるクラスでは、テストの成績順に席がきめられるそうです。

 そして、このクラスには「びり」の子だけ見れる 

 「びりっかすの神様」がいます。

  

 詳しい話は避けますが、用はクラスの子みんなが

 びりっかすの神様見る為に「ビリ」を取る。

 そんなお話です。

 

 一番印象に残ったのが、運動会で一番を取った子に

 お母さんは言います。「あなた、頑張ったのね」

 子供は「頑張ったんじゃない、本気になったんだ。」

 

 宝物をひとつ拾ったような素敵な言葉を 

 頂きました。

  

 私はこの本を浜松町のモノレールの駅から読み始め

 那覇乗換え、石垣島に着く前に読み終えてしまいました。

  

 ページをめくる事にわくわくして行く

 そんな本です。

  

 新書版サイズの児童書です。

 子供だけでなく大人にもオススメです。

 

 愛知家に置いています。

 ご希望であればお貸ししますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

八重山そば

 二つの台風のすき間を上手く外れて

 竹富島に行って来ました。

  

 正直なところ、合羽持って行こうと思いましたが

 日焼け止めクリーム持ってくれば良かった。

 と、思うほどあんな状況にしては好天に恵まれました。

 

 写真は行ったら必ず食べる、八重山そば

 お目当てのお店がお休みだったので

 この日は違うお店で食べました。

  

 那覇空港に着いて、石垣までの乗り換え 

 30分しかなくても、しっかり食べました。

 沖縄そば。

  

 普段発泡スチロールに入った物なんか

 絶対食べない。

 でも、これだけは別かな。

  

 

 

  

 今回の旅で一番驚いた事。

 2日目の朝、一緒に行った友人と桟橋を散歩してた時

 友人は笛のお稽古。

  

 私は、笛の音色をバックにきれいな海だな~。

 と、思っていたら、傍らに、なにやら茶色の物体が

 なんだろう。と、思っていたら

  

 ギャア~!!島中にぞうきん

 さけるような声を響かせてしまった。

 海蛇です。とぐろ巻いてこっちを見ています。

  

 私は、爬虫類が大の苦手です。(得意な人はいないでしょうが)

 南の島に行ったのですから、蛇で騒いではいけないと思いますが

 草むらに行ったわけでもなく、百歩譲って

 民宿の庭とかならわかりますが

  

 港の、コンクリートの上にいる事はないでしょう。

 友人の竜笛の音色で海から這い上がってきたようです。

 しかし、蛇って本当に笛の音色で反応するんですんね。

  

 それから、友人が竜笛取り出す時は

 SPさながらに、あたりを険しい眼差しで

 チエックをしていました。

  

 写真?怖くて取れませんよ。

 っていうか、蛇ってわかったとたん

 一目散で100m先に走りました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

蕎麦の花。

Photo 従姉妹のSちゃんから送られて来た画像

蕎麦の花。

今満開だそうです。

  

 同い年、共に3人の子持ち。商売屋。

 彼女は嫁もきちんとしています。(すごい!)

 お祝いのお返しとか、すごいピンポイントで

 なんだな~。

  

 ひんぱんに連絡取る訳ではないですが

(彼女はめちゃくちゃ忙しい)

 こういった、なにげない心使いがうれしいね。

  

 ありがとね。

 

 さて、愛知家は今日も元気に営業しています。

 昨日の月も綺麗でした。

 秋真っ盛りですが、

 恥ずかしながら、メニューはまだ夏です。

 

 昨夜、秋メニュー作成しようかと思いましたが

 布団の誘惑に負けました。

 

 これから、頑張ります。

  

 この、秋の目玉。

 Img_0681_2 きのこの天丼です。

  

 

  

 

   

 実は。。。。

 

 明日から、沖縄竹富島に行って来ます。

 

 二つの台風、真ん中に飛び込む形です。

 

 まあ、これだけ行っていれば台風に巻き込まれも

 するでしょう。

 一回石垣島で風速50メートル体験。

  

 どう考えても、宿か空港に缶詰め必須。

  

 愛知家スタッフみんなに話したら

 

 この際、ゆっくり行ってくれば

 無理して早く帰って来なくていいから。

 特に、夫がしつこく言う。

  

 お言葉に甘えようかと思っています。

 

 一度もした事ない携帯からのブログ更新初挑戦かな?

 

 沖縄台風情報、リアルタイムでお送りするかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »