« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月29日 (火)

先日の日曜日。

愛知家で行われた会。

酔泉会。

  

 近所の酒屋さんの女将さんのライフワーク。

美味しい日本酒を楽しむ会です。

(私はここの女将さんの大ファンです。)

お酒のラインナップがすごかったです。

ひやおろし雑賀 純米吟醸、 水尾 特別純米

雪の芧舎吟醸、その他。。

そして本日の目玉 「歓の泉」 大吟 なんと、¥10.500!

 今回私運転手でしたので

 残念ながら味見できなかったのですが

 少し頂いた夫は、「もう、たまらなかった。」そうです。

  

 お客様と一緒に混じって女将さんも

 楽しそうでした。

  

  

 愛知家でもこんな会、計画中です。

 お楽しみに!

シルバーウイークに行った食育セット

カレンダープレゼントで、ようやくカレンダーが出来上がり

昨日お届けしました。

  

 子供達の素敵な笑顔でこちらも励まされ

 なんだか、お届けするのが惜しいぐらいでした。

  

 ご両親様もとっても喜んでくれて

 うれしかったです。

 遠方からお越し頂いたお客様

 昨日発送致しました。

 もう少し、お待ちくださいね。

  

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月27日 (日)

お誕生日のケーキ

このシルバーウイークでお誕生日のケーキ5個焼きました。

最初のケーキは、これでいいのか?という出来でした。

 味オンチの息子に

「お母さんケーキ失敗したらしいよ。」

と、食べてもいないうちに言われていました。

  

 シルバーウイーク最終日に焼いた

 2個のケーキ。

 お母様と、ご主人のダブルのお祝い。

 お子様がまだ小さいので、黄桃とチェリーで飾りました。

こちらは、奥様の誕生日と、結婚記念日。

双子のお嬢様と一緒にお祝い

 ブルーベリーとラズベリーのケーキです。

 ヤマダ君に「買ってきたんですか。」

 この子も段々上手になって来た。

  

 しかし、味の方は全然納得していません。

愛知家はお蕎麦屋さんなので

 ケーキ屋さんのようなケーキはやぱっり無理ですね。

  

 あくまでも、私のお祝いの気持ちです。

  

 皆様残ったケーキも「頂いて帰ります。」

 と、持って帰ってくださいます。

 お気持ちに感謝です。

 

  

 

 今日27日(日)午後5時から貸切になります。

  

 近所の酒屋さん稲荷屋さんの

 美人女将主催「酔泉会」様

 5,6種類のひやおろしが楽しめる会だそうです。

  

 ひやおろしとは、冬に酵されたお酒が

 春先に火入れされ、静かに夏の土用を越し

 熟成が進み香味が円熟します。

 

 これがひやおろし。

 (女将さんに教えてもらいました。)

  

 どこで、試飲させてもらおうか

 たくらんでいます。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月26日 (土)

たかちゃん。

Img_2203_2

シルバーウイークの間

スタッフOBたかちゃん一家ご来店。

 彼は、高校生の時愛知家で働いてくれていました。

 当時、アイドル並みのルックスでお客様にも大人気!

 その彼も、今は3児の父です。

 しかも、来年アラフォー仲間入りだとか

 と、言う事は私はいったい・・

  

 子供達に「静かにしなさい!」

 と、注意する姿に

 「お前もだろ。」と、ひとり静かにツッコミ入れていました。

 ホント、この子口が達者でした。

  

  

 当時、スタッフに「なおちゃん。」と呼ばせていた。

 ヤマダ君。どんなに仕事が激務でも

 私をなおちゃんと呼ぶのなら

 どんな仕事にも耐えれられるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月22日 (火)

食育セット

Photo シルバーウイーク。

世の中5連休。ですね。

いかがお過ごしでしょうか。

さて、愛知家ではこのシルバーウィーク

お子様に食育セットをご用意致しました。

 

 炊きたてのごはんは美味しい。

 きちんと「だし」を取ったお味噌汁は違う。

 子供達にわかってほしい。

 そんな気持ちでご用意しました。

  

 北海道産のそば粉を使用、栄養が隅々まで行き渡った

 滋養鳥の焼き鳥、天然海老を使った天ぷら

 砂糖を一切使用していない葉取らずりんごジュース。

  

 ¥800(税込みです。)1日限定10食です。

 

 この連休中、たくさんのお子様が

 召し上がっていかれました。

Img_2193

 

Img_2174

この素敵な笑顔、

オリジナルカレンダーにして

 プレゼントしています。

 23日木曜日までです。

  

****************

 先週お店の前に植えていた花が枯れてしまい

 植え替えをしようと、川口のエッサンへ

 お店改築工事中。

 

 近くの沼の上農園へ

 ここもリニューアル工事中。

  

 仕方がないのでイオンへ

 買い物を済ませてレジに並んだら

 お財布にお金が入ってない。

  

 私の1時間半はなんだったのでしょう。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

今日のケーキ

Photo この連休中、お誕生日のお祝いのご予約を

頂きました。

ケーキ焼くのも5個目となりました。

始めのケーキはこんなもの出していいのか?

 と、思うようなものでしたが

 今日うちのチーフスタッフヤマダ君に

「うわ、進化してる。」と、言われました。

 いやいや、うれしいものです。(^^)

  

  

 

 スタッフの入れ替えがあったり

 愛知家かわら版発送したりで

 この、2、3週間バタバタでしたが、ちょっと落ち着きの兆が

 見えます。

  

 免許取る為帰省していたマミちゃんも帰ってきた。

 

 もう少し、コンスタントに更新出来そうです?

  

 

 愛知家、21日(月)営業致します。

 

 24日(木)お休みを頂きます。

  

 

 友人から差し入れを頂きました。

 なんと松茸ごはん。

「中国産よ~。」との事ですが

  

 仕事後、もうご飯なんて作りたくない。

  

 持つべき物は、料理上手の女友達。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月12日 (土)

誕生日を迎えるお客様へ

愛知家をご利用頂いたいるお客様へ

お誕生日を迎えるお客様に

家族で、仲間で、カップルで

お祝い出来る特典をご用意致しました。

 特典1 玉子焼きを1点プレゼント

    3世代でご来店頂くと

   かりかりうどんもプレゼント

 特典2 店内でのお祝いの様子を撮影して

      特製オリジナルカレンダーをプレゼント

     A 3サイズになります。

 特典3 おかみ手作りケーキをプレゼント

  

 もしよろしければ私にお祝いのケーキ焼かせてもらえませんか

 子供達の誕生日にはお祝いのケーキを焼きます。

 

 3人の子供達は喜んでくれますが

 愛知家はそば屋なのでケーキ屋さんのような

 美味しいケーキは作れません。

 あくまでもお祝いの気持ちです。

 ですから、代金は一切頂きません。

  

 でも、誕生日位美味しいケーキを食べたい。

 はい、よ~くわかります。

 

 そんなお客様、ご安心ください。

 ケーキの持込OKです。

 持込料等一切頂きません。

 ナイフとお皿はこちらでご用意致します。

Img_2104

7月に私の母と娘の誕生日に焼いたケーキです。

7月はケーキに入れる果物が少なくて

 缶詰の黄桃を使いました。

  

  

:***************** 

 お久しぶりでございます。

 この秋愛知家ではスタッフが3人辞めて

 3人入って来ました。

  

 ちょっとバタバタしています。

 

 愛知家を卒業したメンバーには新しい場で頑張って

 もらいたいと思っています。

  

 そして新しいメンバーには

 ようこそ愛知家へ!

 一緒に楽しみながら頑張りましょう。

 

 ぐっと、スタッフの平均年齢が下がった

 新スタッフ。

 近いうちに紹介いたします。

 

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 2日 (水)

山菜そば

Photo あっと言う間に9月ですね。

 娘の部活の朝錬も始まり、5時半起床の日々が始まりました。トホホ。。

 

まだ新学期に慣れなくて、今朝はしっかり寝坊して

 学校まで娘を送る始末。

 

 帰って来たら。「遅刻だ~!」とわめく上の娘に

 駅まで送らされ・・

 うちの子供達はいったい私をなんだと思っているのでしょう。

 ようやく朝のお茶を飲んで、ほっと一息。

 

 朝ごはんは、温かいお蕎麦を頂きました。

  

 写真はこのブログに最近度々登場している

 Oさんの写真です。

 山菜そばの湯気が美味しそう。

 一生懸命作ったものがこんな姿で

 お客様の前に出ていると思うとうれしいですね。

  

 娘の嫁入り姿見ているようです。

  

 まあ、我が家は当分なさそうですけど。

  

 早く、娘の運転手から解放されたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »