« カレー南蛮そば | トップページ | お休みの日にはお蕎麦屋さんに行きましょう。 »

2006年9月13日 (水)

おそばやさんが勧める絶品のお蕎麦屋さん。

最近お蕎麦屋さん行ってないんですか?

 紹介ないですよね。

 と、聞かれたのですが

 いえいえ、結構通っています。

 

  今日ご紹介するのは、かっぱ橋の帰りに必ず寄る

 浅草 尾張屋さんです。

 雷門を挟んで、本店と支店があります。

 いつも行くのはたぶん支店。

 田原町に近い方です。

 特に理由はないのですが

 こちらの方が、かっぱ橋に近いので

 まず、玉子焼きです。

 ¥600 愛知家の半分位の大きさです。

 私はいつも、もりそばと一緒に注文しますが

 どんなに混んでいても、もりそばより後に来る事がない。

 当たり前じゃない。

 と、思うかもしれませんけど。

 はい、そうです。

 当たり前です。

 本当に、よそのお店でおそば食べると勉強になります。

 出汁が効いて熱々、大変美味です。

 いつもは、もりそば注文しますが、今日は中天丼。

 天丼のつゆを沸騰させて、そこに熱々の揚げたての

海老を、ぐつぐつの天丼のたれにくぐらせると

 「ジュッ」といういい音がします。

 衣に天丼のつゆの甘辛さが染み込みます。

 きちんと、丁寧につくられています。

 本当に、名店老舗は仕事がぶれない。

 う~ん。勉強になります。

 お蕎麦屋さんの天丼の衣が

 天婦羅屋さんより厚いのは

(最近はずいぶん変わってきましたが)

 衣も味わってもらいたいからなんですよ。

 

 いつもは、もりそばですが

 連れが海老が食べたいというので

 車海老の天ざる注文しました。

 正直言うと、私は、天婦羅が少々苦手なので

 もりそばで十分楽しめます。

 ここの、お蕎麦は、そば殻が入らない

 美人なお蕎麦で、私好みです。

 もりそば¥550

 いいそば粉使っています。

 老舗の名にあぐらをかかない。

 本当に、良心的です。

 私は、どんなに美味しいおそばでも

 ¥1、000以上のもりそばは、×です。

 蕎麦は、日本最古のファーストフード。

 お財布の心配せずに、どんどん味わって頂きたい。

  

 

 以前紹介した神田の「まつや」さんもそうですが

 老舗と言われ、今も繁盛しているお店は

 もりそばのお値段。本当に良心的です。

 ここは、永井荷風も通いつめたお店のようで

 お店の1階には、写真も飾られています。

 それと、私が大好きな理由は

 ここは、お蕎麦屋さんにめずらしく

 私の大好きな、黒ビールがあります。♪

 まあ、詳しくはこちらで ↓

 http://www.asakusa-umai.ne.jp/umai/owariya.html

 帳場にいらっしゃる、おそらく若旦那さん。

 茶髪もご愛嬌です。

 近くに行ったら是非、寄って見てください。

 〈おまけ〉

 すぐ真向かいに、味噌煮込みで有名な

 山本屋があります。

 名古屋から進出しているようです。

 月曜定休日で今まで行けなかったのですが

 昨日は開いていました。

 次回は、是非行って見ようと思っています。

  

 

|

« カレー南蛮そば | トップページ | お休みの日にはお蕎麦屋さんに行きましょう。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おそばやさんが勧める絶品のお蕎麦屋さん。:

« カレー南蛮そば | トップページ | お休みの日にはお蕎麦屋さんに行きましょう。 »